相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-06-01 12:49:56

トイレのドアを前につけるか、横につけるか悩んでいます...(介護何でも相談)

トイレのドアを前につけるか、横につけるか悩んでいます。高齢者にとって又介助する人にとってどのように違ってきますか? 現在73歳と68歳の両親と同居する為に2世帯住宅を計画しています。

1階部分の両親のトイレのドアを横から入れるように3枚の引き戸をつけたいと思っていました。(これだけはお金がかかっても付けようとここから間取りを考えたほどです。)

大工さんと1回目の間取り打合せで、トイレは縦にして便器の前面から入れるようにしましょうと言われました。前面でも引き戸はつけられますからと。両親はまだ元気なので簡単に「いんじゃない」と承諾・・・・・・

まだまだ変更は可能な時点なので、どのように違ってくるか実際に経験されてる方に教えていただきたいのです。

私の考えではもし体格の良い父を支えてトイレに入ったとして、前面から入った場合どうやって便座に座らせるのだろう?と思うのです。横から入れたら楽なのでは?と。しかし想像ばかりなので説明しても説得力が無く両親には中々伝わりません。

それとトイレに手洗い場はつけずに収納もトイレットペーパーが入るぐらいの極力薄い物にすれば中が広くなると思うのですが、これも最近はオシャレな手洗い場着いてることが多く両親もステキと言い出しました・・・・

バリアフリー、全て引き戸、玄関にスロープまでつけ老後に向けた新築なのにトイレがどうしても納得してません。

何でもいいので皆さんの経験に基づいたアドバイスお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ