現在、母と私の二人で生活保護を受けています。
私は就職活動をしていますが、就職決まったと仮定で質問です。
1.そのまま同じ家に住み、二人とも保護を切り、私が母を養い扶養控除(73歳なので普通の扶養控除廃止になっても扶養控除適用可能)など利用して完全自立。
2.私だけ引っ越して保護を切り、扶養控除などは使えないが将来の老人ホーム代など全て生活保護。
倫理的な話なしで損得だけを考えると2が良いですか?
高齢の母一人残して…
とは思いましたが、同じ市内に引っ越して、たまに様子を見に行ったり、母はデイサービスを利用したりするのはOKとケースワーカーには言われました。
うまく世渡りしろって事でしょうか…
私だけでも保護切るのなら問題ないですかね?
近くない将来母が亡くなれば完全に生活保護は切れます。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。