相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-05-02 13:02:01

デイサービス(通所介護)に勤務しています。県に人員体...(介護何でも相談)

デイサービス通所介護)に勤務しています。県に人員体制を届出するに際に弊社では「生活相談員介護業務兼務」、「介護職員(相談業務兼務)」、「看護職員(機能訓練指導員・介護業務兼務)」と届出する方針です が、いろんな資料等で調べましたが各職種が兼務して人員体制を組んでもいいのかを明記している資料が見つかりませんでした。そのような要件でも県は認めてますか?
また、自分はケアマネジャー受験資格を得ようとしています。実務経験としては
通所介護生活相談員・・・3年1ヶ月
有料老人ホーム生活相談員・・・2ヶ月
通所介護生活相談員介護職員・・・9ヶ月
です。特に1番下の「生活相談員介護職員」の実務経験がちゃんとケアマネジャー受験資格の実務経験として算定されるのか気になります。以前、市の介護保険課に問い合わせたところ「事業所にうまいこと書いてもらえばいい」との回答でしたが・・・心配です。正確な情報が知りたいです。宜しくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ