日勤者が病欠で欠勤する場合の連絡方法について。 介護施設ですが、職場に電話→事務所が取って所属部署に内線
するのが普通だと思っていました(夜勤帯の場合は、外線を取る部署
などがあると思いますが)
主任の携帯に電話→主任が日勤の場合は出勤後に他の人に伝える・
休みの場合は夜勤明けや他の日勤者に主任がその旨メールする、と
いうのはどう思われますか?日勤者は基本1,2名なので夜勤明けの
人に連絡が行くことが多いです/日勤が1人の場合で欠勤になると
夜勤者が超過勤務。
本日私が夜勤明けだったのですが、日勤の始業5分前になっても唯一の
日勤者が来なかったので携帯を見たら、主任からその連絡が入っていました。
欠勤者の人とは携帯番号・アドレスの交換をしてはいますが、そこまで
親しくないので私が明けで欠勤の場合は大抵このパターンです。仲が良い
人には夜中~明け方にメールをしているようですが。主任も気になったようで
前に一度声かけをしたようですが、今日を見る限り無駄だったようです。
特に今日は主任が公休でメールが回ってきたため、ちょっとイライラしてしまい
ました。それともこういうパターンは最近よくあるのでしょうか。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。