介護での呼び出し。
寝室から別室の人を呼ぶときに、赤ちゃん用ワイヤレスマイクを使用してます。
いつもは上手く使えていますが、稀に受信側のスピーカーから音が出なくなります。 今朝、体が痛くて目が覚め、体位変換をの為、母親を呼んだのですが・・・。
応答がありません。
いつもならすぐ来るのですか、どうやら、音が出ていなかったようです。
母はマイクを信用していますので、遠い別室でテレビを見ています。
肉声では届きません。
その後、2時間近く激痛に耐え、猛烈な不安に襲われました。
正直、呼吸も辛く死ぬかと思いました。
この苦しみは二度と味わいたくないです・・・。
でも、手足は動かないので、声で呼ぶしかありません。
何かいい方法はないでしょうか?
理想は、緊急時に、声のみで自宅や携帯にかけれる装置を探してます。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。