ユニットバスのバリアフリーについてお尋ねします。(介護何でも相談)
ユニットバスのバリアフリーについてお尋ねします。 完成したユニットバスの手すりの位置が、湯船の奥(壁側)に付いていました。しかし、家に来た介護士の人が、
『湯船の内側の横壁にも手すりがないとつかまることができないから湯船に入れない。』
と指摘しました。ユニットバスの会社に問い合わせたら、湯船から立ち上がるときに必要な奥側にのみ手すりが付いているのが一般的だとの回答でした。
実際、バリアフリーの湯船をお持ちの方、またはお詳しい方、湯船の手すりは、どの部分に取り付けるのが適切なのでしょうか。