福祉・介護人材の処遇改善交付金の賃金改善額設定の方法なのですが、担当されている方々で差し支えなければどのような方法で分配しているか教えてください。 ちなみに、こちらで考えている内容は、交付金支給額を介護職員の実働総時間で割り、割り出した時間を時給ととらえ、個人の実績時間とかけ合わせた額を支給予定です。
例 交付金支給額 90,000円
介護職員実働総時間 700時間
90,000円÷700時間=128.57(四捨五入して129)
Aさん実務時間 90時間×129円=11,610円
Bさん実務時間 70時間×129円= 9,030円
以下人数分
上記のような分配を考えているのですが、皆様の分配方法を参考までにお聞かせください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。