来月大学を卒業する者です。
私は就職がなかなかみつからず、初めて貰えたのが介護職でした。 大学が福祉大ということもあり(学科は福祉関連ではありませんでしたが)、就職活動が行き詰っていると周りから再三「福祉は求人あるよ?」ということを言われていました。
今年に入っても内定を貰えず、手当たり次第に応募した中で、やっと内定をもらったのが介護職でした。
そこはグループホーム、デイサービス、特養など色々な施設を運営していて、まだどこに配属されるかは分かりません。
私は介護の資格を持っておらず、経験はボランティア程度なのにやっていけるか不安です(父親にそれ言ったら「就職しない気なのか」と怒鳴られました)。
一応、ヘルパー2級などの資格は働きながら取ればいいと人事の方に説明されましたが、すぐに辞めてしまうんじゃないか。自分に介護なんてできるのか不安でたまりません。
同じ介護職に就職される方、今現在介護職に就いている方は、どうお考えになりますか?
ご意見をお聞かせください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。