私は32歳未経験で介護の仕事に就きました。デイサービスで送迎などもあるのですが、7ヶ月経ち何とか利用者の顔や名前、住んでるところも覚えてきました。仕事の流れもようやく慣れてきたのですが 最近、周りの職員から言われる「もう、半年もいるのに・・・」や「この半年、なにやってきたの?」と言われるようになって来ました。仕事の失敗も「1度目は教えるけど、2度目はないよ」と言われ、失敗に対し冷ややかな目で見られる始末。質問をするのも、怖いので自己判断で失敗・・・また、怒られる。この繰り返しで職場に行くのが辛いです。独り、浮いてるみたいで・・・。無資格だったのもあるので、もっと訊いていればよかったのですが、聞き下手の私はなかなかうまく仕事のことも聞けず、手探りで仕事をしてました。利用者への目配りや、他の職員への気配りってそんな半年位でできるようになるんでしょうか??今、私は使えない奴のレッテルを貼られています。
辞めようか、まで悩んでいます。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。