バリアフリーって?(介護何でも相談)
バリアフリーって?
結局、バリアフリーってなんなんでしょうか?高齢者や身体的なハンディがある人に
親切なポーズをとってるだけですか?良い人ぶりたいだけ?
巷に溢れてるバリアフリーって記号がどうしても納得できません。
等施設はバリアフリーです。とか堂々と書いたりするけど
実際はただ床が平らでやたらと急勾配なスロープが申し訳程度にあるだけだったりする・・
実際は使いにくいものも少なくないよね。
やらないよりはマシ、くらいに思った方がいいのでしょうか?
結局、精神領域のハンディは置いてきぼり?
ここが一番気になる。
皆さんの考え、意見をお聞かせください。