介護予防の使い方について教えてください。認定を受けて...(介護何でも相談)
介護予防の使い方について教えてください。認定を受けて予防介護2になったので使いたいので地区の予防担当の方に相談に行きました。 掃除や買い物が大変になり同居の旦那さんもいますが両方とも高齢で動くことがかなりたいへんとのことです。しかし、事業所の担当の方に同居の方がいる方は掃除や買い物などで介護員を使うことはできないですといわれました。同居人がいる場合は認定がおりて介護保険を使うことができないんでしょうか。結局実費でお願いしますといわれたそうです。使うにはどのような使い方があるか教えてください。