入所者の「死」を見る事に慣れてしまった自分がいます。...(介護何でも相談)
入所者の「死」を見る事に慣れてしまった自分がいます。どうしたらいいでしょうか?
私は、老健に勤める一介の介護員です。 働き始めて、何人もの入所者の「死」を見てきました。
気づくと、入所者が亡くなった時に涙が出なくなってしまいました…。せいぜい、仲の良かった(思い入れのある)方が亡くなった時にウルウルくる程度。気持ちもなんだかドライに(というか、却って冷静に)なってしまいます。
周りの職員がボロボロ泣いている時に、1人泣けず虚しい気分になる自分…かなり気まずいです。
介護職失格でしょうか…?