介護についてです。生活保護を受けている父母がいます。母はガンで術後の経過がよくありません。父は糖尿病で身体が弱っています。私はうつ病で精神障害2級です。結婚して、実家から約20キロ離れたところに住んでい ます。
父は元々酒乱でDVが激しく、妹は高校卒業と同時に逃げ、いまは行方が知れません。
私は長女です。
父の暴力、言葉の暴力が酷かったので、私も父に会うのが怖くて見舞いにも足がなかなか動きません。
見舞いに行ったあと、必ず鬱が酷くなり、数日寝込みます。
先日母を見舞いに行ったところ、母親から殺してくれと泣きつかれました。
私と主人の前でも、父は母をきつく罵り、怒鳴ります。胃がないので食べれないことを責め、「食えよ、このバカ女!先に死ねるやつはいいよな!」などと平気で怒鳴ります。
主人はうちに数週間だけでも引き取ろうと言いますが、母は毎日の点滴が必要で、私も毎日病院に連れて行けるか自信がないですし、経済的にも負担できそうにありません。うちには借金があり、その返済で苦しいのです。
母は、がりがりに痩せて30キロしかありません。一口食べては吐いてしまいます。
自力でトイレもダメになってきています。
生活保護を受けるくらいですから、施設にお願いするお金もありません。
親戚は全員付き合いがないので、誰も助けてくれません。妹も母の状態すら知らないです。(連絡先が分からない)
母を殺して自分も死のうかすら思います。
私は今年の4月に入籍しましたが、母がこんな体調でも、旦那の親は立派な結婚式をやれと要求してきます。
やりたくないけど、来週、都内で挙式予定です。
旦那側からはちゃんと結婚式やれ、実家からは見舞いに来い、世話を手伝え、と怒鳴られ、わたしももう疲れ果てました。
どうしたら活路が見つかるのか、分かりません。
ヘルパーさんを実家のある市からお願いするにはどうしたらいいのでしょうか。
父も糖尿が進んでいて、母を点滴に連れて行く途中に転んだりしています。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。