ヘルパーさんにお願いできるサービスについて教えてください。
現在生活保護で1人暮らしをしています。身体障害一級です(視野狭窄で視覚障害が二級です)移動はすべて車いすになっています。 今現在は、週に三回ヘルパーさんに来てもらっているのですが…最近麻痺が進んできていて、今までは通院は送迎だけで院内は自分で移動していましたが通院にも助けていただきたいのと、外出支援が全く付いてないのでずっと家の中にいます。
障害区分は今は「区分3」ですが、再調査のお願いをしています。重度区分になると単価が安いので事業所さんは嫌がられるとかいう話を聞きました。でも、外出や気分転換もできないのは精神的にも結構辛いです。お世話になっているのでもちろんわがままも言えないのは分かっているのですが、どこまでお願いしていいのか分かりません。現在は一回に二時間が週に二回と一時間半が一回の形で二人のヘルパーさんに入っていただいています。もう少し時間を増やしてもらったりしたいのですが、今の事業所さんから「うちではこれ以上は無理なので他の事業所さんを探してもらう事になります。視覚障害の外出支援はあくまでも余暇支援で買い物とかに行くとかはできないし、(動物園に行くとかならいいとの事…)そのための専門のガイドヘルプの資格を持った人じゃないといけないので…」と言われました。
なんだかやんわりと断られてるみたいで…今のヘルパーさんは本当によくしてもらえるしいい人なのでこのまま来ていただきたいのですが…それはやはり無理なんでしょうか?
どうしても生活保護だしというので気持ちが萎えてしまいます。
42歳なので介護保険の対象でもないらしく…これから先どうして行けばいいのか毎日が不安です…
どなたか教えていただけませんでしょうか?お願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。