現在、福祉系の大学に通っている4年生です。(介護何でも相談)
現在、福祉系の大学に通っている4年生です。
就職が特養の介護職に決まっているのですが、親に大学に出したのに介護は給料が安すぎる。ダメだ!と言われました。
現在、社会福祉士の国家試験勉強をしていることもあり、
親的には社会福祉士の資格を生かした職についてほしいみたいです。
あたしは介護を経験してから社会福祉士の資格を生かした相談業務につきたいと思っています。
なのでヘルパーの資格も取りました。
この考えはダメですか?
もったいないのでしょうか…?