新人理学療法士です。病院勤務ですが、介護保険認定調査...(介護何でも相談)
新人理学療法士です。病院勤務ですが、介護保険認定調査の際、「主治医意見書」の内容の一部作成の依頼が時々ありますが、記入方法で分からない部分があります。 「麻痺の程度(軽度・中等度・重度)」といった項目があり、どのように判断すれば良いのか迷います。
運動麻痺と感覚麻痺の両面から考えるものだと思いますが、動作能力への影響から判断すれば良いのでしょうか?
他にも「関節拘縮」や「筋力」も同様です。何か基準があれば教えてください。
よろしくお願いします。