相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-08-06 20:28:03

緊急時通報システムに詳しいケアマネさんお願いします。(介護何でも相談)

緊急時通報システムに詳しいケアマネさんお願いします。 札幌に住む母は72歳です。
自宅はマンションで、昨年父が亡くなり現在一人で住んでいます。

母は脊髄小脳変性症のため室内でもよく転倒しているようです。
要支援1で、介護サービス福祉用具借与のみです。

私は遠方に住んでいるため、この度「緊急時通報システム」を検討し、同じマンション内でお付き合いのある方2名に協力者をお願いしました。
私は上手に説明する自信がなかったので担当のケアマネさんに「説明お願いできませんか?」と言ったら「それはできません」と断られ、先日帰省した時に私がお願いに行きました。

以前から母がチラッと説明していて、協力してくれると言っていたそうなので、私がお願いしてすんなり了解してくれたと思って安心していたのですが、どうやら「名前を書いて印鑑押すというのは大変な事だからやめたい」と言い出したそうです。
「何かあっても責任とれない」だの「身内に頼んだらいいのに」とか陰口を言っている事も知りました(><)…(市内に住む身内は近くないのでダメだそうです。)

この件を担当のケアマネに相談すると「その手の事情で断念する方多いんですよ」と言い、「近くの協力者2名いないと無理だし、そこは身内で解決して下さい」と言われました。
途方に暮れ、地方で包括の主任ケアマネをしている友達に相談すると「随分冷たいね…近隣の協力者が見つからない場合、民生委員とか自治会長とか私の地域はケアマネ自ら依頼説明するよ」と言っていました。

面倒なので白紙に戻したいという気持ちもありますが…

実際このような場合どうされていますか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ