86歳になる祖母の痴呆について質問です>< 祖母は重い糖尿病です。
で、毎日四回注射をうたなければいけないのですが。。
痴呆がはじまったのか注射が毎回うまくうてません。
針をつけないで注射をうとうとしたり・・めちゃめちゃです。
家族が普段仕事で出払って、普段は86歳のじいちゃんが世話やいてます。
ただじいちゃんは注射の仕方などはまったくわかってません><
で、アルツハイマーの可能性も高いと思い病院へ連れて行きたいのですが・・
なにせ祖母はプライドが高く、「自分は正常」と強く思っています。
まだ自分で歩けるし、普段の生活もまぁなんとかできています。
祖母的には少ぉし物忘れが始まった??位の認識かと思います。
注射がうまくできなくなった事と、ときどき意味不明な行動をとったり・・
言葉がうまくでてこなくなるような感じです。
だから病院につれていって「おばあちゃんがぼけたから見てほしい」なんて言えないです><
本人に痴呆の診察だと気づかれない方法はあるのでしょうか??
アドバイスおねがいします><
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。