相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-06-21 05:43:24

精神保健福祉士の資格取得のための実習及びスクーリング...(介護何でも相談)

精神保健福祉士の資格取得のための実習及びスクーリングと自分自身の仕事との兼ね合いについて皆様にお尋ねしたいことがあります。
私は現在の介護施設に介護職員として勤務を始めて5ヶ月になりますが、 同時並行で今年4月から精神保健福祉士養成校(通信制)に入校し、勤めながらレポートを作成して勉強を続けてきました。
今度、8月に8日間のスクーリングがあり、また8月下旬から12月までに12日間90時間の現場実習に行かなければなりません。
そうなりますと、合計20日間、仕事を休むことになり、職場に多大な迷惑をかけることになってしまいます。
既に職場の上司にはスクーリングで8日間休みをもらいたい、と言ってあるのですが、まだ現場実習の件については話しておりません。
やはり20日間職場を休むことになりますと、長期にわたってシフトに穴を開けることになりますから、退職を迫られてもおかしくないのでしょうか?
もちろんこれから現場実習で12日間プラスして休みをどんな形であってももらいたい、と言うつもりではありますが、体のいい話ではありますが今の職場をできれば辞めたくはないのです。
自分自身としては辞めてでも資格取得を優先させたい考えですが、昨今の不況を見ると、辞めることはできれば避けたいのです。
どのように上司に話せばいいものでしょうか?
このような虫のいい話を上司や職場は受け入れてくれるものでしょうか?
皆様の意見をお聞きしたいのです。
よろしくお願いいたします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ