以前にも 質問してますが (*_*)
やっぱり 苦痛
介護職 好きなのに 職員に気を使いながら 仕事してる。
介護の仕事 資格とり 中途で採用になり仕事しはじめ半年たちます。
特養に 配置なのですが 実際は メインは 訪問の仕事です。 日中だけ。
でも 一日 びっしりと 訪問あるわけではないので 仕事ないときは 特養の仕事 手伝うことになってるのですが 空き時間にだけ特養の仕事してる状態なので正直 特養は ただ ただ 食事介助や トイレ誘導しか やれてません だけど 若い職員らは 私が 仕事できないと 思って あきらめ顔に出します。
自分は 必死に覚えたいと 聞きながらやってましたが四月から 新卒入り 特養専門にした子らに 教え込み 私は 時間が半端で 手伝える時間も限られるため そっちのけです
正直 そんな状態が辛くなってきました。自分は必要ない 人間なのかと
仕事行くのも いまじゃ 苦痛になってきました。
同じ立場なら 皆さん どう乗りきりますか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。