相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-05-02 16:57:03

姑の介護を分担化するには。同じような質問ですみません...(介護何でも相談)

姑の介護を分担化するには。同じような質問ですみません。たいへん悩んでおりますので、アドバイスをお願いいたします。

こちらでも質問させていただいてますが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425740739

現在姑の介護をしております。次男嫁が姑との折り合いが悪いために、現在はホームヘルパーの資格を持っている私に、ほとんどのしかかってきている状態です。

しかし親の介護は子供に平等に義務があると思いますので、次男に助けを求めたところ「遠方だから無理」「今まで散々妻をいじめてきたのに、今になって妻を頼らないで欲しい」「金銭の援助ならする」等言い返されました。

またうちは近所で義理親と仲良くしていたため、今までに一緒に食事に行ったり旅行に行ったり(支払いは義理親)、何かを買ってもらったりしているので、それらの援助をしてもらっているのだから、うちの夫と同じ金額は出せない!とも言われました。確かに次男嫁を嫌っていた義理親は、私たちと違って次男夫婦には何もしておりません。

しかし現状は介護でたいへんなのは私なので、例えば遺産を分ける時に私たちに援助してもらった分を差し引くので、今は介護を分担してもらうのは難しいのでしょうか。

もしくは遠方に住んでいるのであれば、何ヶ月か毎に、姑を引き取って介護してもらうなどの交代制を望むのもいけない事なのでしょうか。質問させていただいた他スレでは、姑からのイジメで精神を病んだ次男嫁に、介護の手伝いを望むのは無理、との回答あ多かったのですが、次男が引き取るのは別の話だと思うのです。

最近舅も体調が悪く、また不規則な生活をしているので、いつ倒れるかと実はたいへん心配しております。2人介護などと言う事になれば、考えるだけで恐ろしくて夜も眠れません。
体験談など聞かせていただければ、それを元に舅・夫を説得してみたいです。よろしくお願いいたします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ