相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-04-23 23:04:13

現在、特養で勤務しています。まだヘルパーの資格しかな...(介護何でも相談)

現在、特養で勤務しています。まだヘルパーの資格しかないのですが困っています:( はじめまして。ご相談があってこの度投稿させて頂きました!是非、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。ある女性利用者で
認知度もそう高くはないのですが、とにかく依存心が強くて自分で出来る事もつい他人任せにしたがり、最近ではQOLも随分と
落ちてきました。歩行器で独歩が可能なのですが「腰が痛い」だの「車いすが無ければ、トイレにも行けない」だの何かと得手勝手な理由づけをしては、自分で何か事を起こそうとはしません。スタッフはとにかく本人の自立を目指せるように気配りをしているのですが全くやる気がありません。楽をしようとしか考えていないようです。現在は暫定的措置として車椅子対応にしていますがこれから先、元の歩行器で独歩が出来るようになるのか心配です。私たちヘルパーとか介護に携わる者として本人の「やる気」を
喚起し引き出す事が一番大切な仕事と思うのですが、同僚とかフロアー主任はその人の傍に付いていたら、頼ってしまって
余計に本人のやる気を損ねるから側につかないでくれ(傍で見守りも含めて)と言います。しかし今迄転倒は数知れず。今日まで大事故に至らなかった事自体が自分として不思議でなりません。転倒イコール骨折、結果寝たきりにさせてしまうと思うと彼女の傍に居合わせること自体躊躇ってしまいます。私の目から見て主任の叱咤激励の仕方は余りにも一方的で逆に本人のやる気を阻害しまた委縮させているようにしか見受ける事ができません。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ