今年大学4回生になり、就職について考えるようになりました。
職種は福祉系の支援相談員を希望していて、来年社会福祉士の試験を控えています。
一応行きたい施設(特養)もあるのですが、介護の知識もなければもちろん技術も習得していません。在学中にヘルパー2級を取る予定なので、技術面においては、まだ何とかなると思うのですが、何せ現場を知らない為、相談員になることを迷っています。
やはり、1年目は介護の現場に出て、現場を知ることから始めたほうが良いのでしょうか?
ちなみに私は、145cm、38kgのかなり小柄な体型です。こんな私でも、介護はできるのでしょうか?
福祉業界で働いておられる諸先輩方、ぜひアドバイスを下さい。お願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。