介護で物をもらうこと。 ヘルパーをしています。
もう何年もしています。
利用者と介助者との間で物をもらったりしてはいけないというのは聞いています。
この間、利用者と話をしていて、うちのエアコンは昔のものでクーラー機能しかついてなくて壊れかけていると話をしたところ、うちにあるのをあげるとおっしゃいました。
近々引っ越すので工事費だけ出してもらえればというので、承諾してもらいました。
もらいにいった時に他の介助者がおられてエアコンを持っていくのを知られ、それからというものその介助者は気のせいかもしれませんが僕に対し友好的な態度ではなくなりました。
それが原因かはわかりませんが・・。
以前からもらってはいけないというのがルールなのでしょうが、他の利用者にもお菓子、食事などいただいている(他の介助者もいただいていると思います。)のでそういう感覚があいまいになり、今回行き過ぎてしまったのかなと思います。
もう何年もその利用者に入らせていただいてたので友達が友達にエアコン(物)をあげるようなものともとれるのでしょうか。
金を払っているというところでは売買という形で成り立つのは難しいでしょうか・・。
いけないことでしょうか。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。