現在老人ホームで介護職をしており、来年3月に結婚を控えています。
でき婚ではないのですが、いずれ子供は欲しいです。
現在の仕事は体を使っているという事もあり、妊娠して辞めてしまう人が非常に多い…むしろ 妊娠した人はみんな辞めています。つい最近も妊娠した先輩が、産休取って続けたいと言っていたのですが…結局やれる事が限られてきてしまうのが辛いみたいで辞めてしまいました。
こういう例を見てきて、私は妊娠・出産後も続けていける仕事に転職したいと考えるようになりました。でも、福祉からは離れたくありません。
恥ずかしいのですが、どのような仕事がいいのか分からず困っています。
資格はヘルパー2級、社会福祉主事を持っており、社会福祉士の受験資格もありますが、今年は結婚式の準備が忙しく、時期も同じくらいなので受験しないつもりです。
もし結婚・妊娠を機に同じような思いで転職された方など、それ以外でもどうかアドバイスをお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。