相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-10-01 13:25:59

元介護職員です。いずれ復帰を考えていますが・・・(介護何でも相談)

介護職員です。いずれ復帰を考えていますが・・・ 私は以前、老人保健施設で働いていました。

その前はヘルパーとして在宅介護をしていましたが、施設も経験してみたいと思い職場を変えました。

最初は一般棟にいましたが、2か月ほどで、認知棟に異動になりました。

昼間は10人を2人で、夜間は20人を1人でみる体制だったのですが、認知棟と言っても症状の軽い方からアルツハイマーの症状がかなり進んでいる方などさまざまでした。

アルツハイマーの進んだ方だと、介助をするのが大変なこともありました。暴言・つば吐き・かみつき等もされました。

私が不安定な気持ちで介護をしていたことが伝わるのか、私の夜勤のときには、普段は寝ている人が徘徊するなど見られることがありました。また、こまめに巡視をしていても、みてないところで転倒していたり、転落していたり、事故報告書を書くのも多かったです。

勤務態度を注意されることはありませんでした。むしろ真面目に働いているねと言われることが多かったです。

しかし、夜勤時の事故報告書提出の多さに、「○○さんは当たりやだね」などと言われたこともあり、くやし涙を何度も流しました。

ヘルパー時代はとても楽しく仕事をしていました。とても充実していました。

施設を甘くみていたところがあったのかもしれませんが・・。

もう1度介護の仕事につきたい気持ちがあります。
でも、施設時代に感じた夜勤への恐怖感、事故への恐怖感が拭えません。

こんな不安な気持ちがあるなら、復帰はしないほうがいいのでしょうか?

今は子育て中なので、一段落したら復帰したいと考えています。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ