相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-09-21 21:01:48

グループホームにいる祖母の往診代に不信感があります。(介護何でも相談)

グループホームにいる祖母の往診代に不信感があります。 87歳の祖母がグループホームに入所しています。

毎月、グループホームと提携している病院の先生が往診に来てくださるそうですが、
翌日くる請求書には詳しい診療報酬の点数などは載ってなくて、
『先月未納代5000円』などとだけ書かれています。

往診代として500円、往診に来るガソリン代として500円、別途徴収されます。

心臓の薬を飲んでいるのですが、
薬は院外処方のため、
薬代は上記とは別に請求されるため、
診察代だけの料金となるのですが、
毎月、5~6000円かかります。
医療費負担は1割ですが、
こんなにかかるものなのでしょうか?
詳しい内訳が全くわからないので、
不信感を抱いております。

診察内容は問診だけのようで、
血液検査などは一切してません。
ただ、毎回『どこも悪いところはないですか?』と、
聞かれて、『ないです』・・・で終わりだそうです。

親の昔からの知り合いが経営しているところにお世話になっているため、
親が『なんか悪いから・・・』と、遠慮をして突っ込んだことを聞いてくれません。

こんなもんなんでしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ