相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-09-15 16:57:29

痴呆の父が知人にお金を貸すのを止めました 悪い人ではな...(介護何でも相談)

痴呆の父が知人にお金を貸すのを止めました 悪い人ではないので相手に謝るべき? 独居している痴呆の父の介護ヘルパーさんから連絡がありました。行きつけの店のマスターに下りたばかりの年金20万円を貸すと言って聞かないそうです。急いで家にかけつけて止めました。父は少し前盗難に合ったばかりで、もしやそのマスターが犯人かもしれないと疑って交番に相談したところ、警官が相手に電話して「借金を申し込むな」ときつく言ってくれました。でも、その店は安くておいしく常連が多い店で、父もなじみ客でした。お金を返してもらえる可能性は低いと思いますが詐欺ではなさそうです。私からもう一度マスターに電話して、いつも客としてお世話になっている礼を言い、でも痴呆で判断能力弱っているから家族が心配する、借金は断るが困っているなら相談に乗る(市役所の相談コーナー紹介、場合によっては自己破産などの勧め)と申し出ようか迷っています。でしゃばりすぎですか、お人よしすぎですか。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ