大学の学部選択で迷っています。 今とある大学の推薦入試を希望している受験生です。
迷っているのは、法律学部か社会福祉学部です。
将来わたしは、実家が老人ホームを経営しているため、サポートできるような職業に尽きたいと思っています。
あまりうまくはいえませんが、
介護を実際にする側ではなく、事務。運営。
こういったことをするためには、やはりケースワーカーや社会福祉士の資格を取ったほうがいいのでしょうか??
こういったことを考えると、社会福祉学科に行ったほうがいいと思うのですが、
今実際行きたいのは、法律学部です。
でも、将来のことを考えると、、、
福祉関係の法律を学びたいのですが、将来役に立つでしょうか。。。
また、法律学部にいって福祉方面の道に進めるのかも心配です。
いっていることがめちゃくちゃかもしれませんが、真剣に悩んでいます。
回答よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。