デイサービスセンターで働く看護師さんにお聞きしたいです。 私の勤務しているデイサービスセンターでは、老健・特養・医療機関の併設が無い、
民間企業が経営している施設で、開設してからまだ2年しか経っていません。
センター長は医療資格を持っておらず、医療・福祉に無知な30代です。
服務規程もなく、センターとしてのマニュアルもありません。
常勤の看護師が退職し、私が代替えとして採用されました。
センターでの看護師は私1名だけです。
看護職として、ある程度のマニュアルや入浴基準、災害時の対策等を設け、書類として現したいと思ってます。
そこで、デイで働いている看護師に、うちではこんな風にしているとか、こういう所はこうした方が良いとか、
意見やアドバイス等があれば教えて下さい。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。