介護の仕事にて(介護何でも相談)
介護の仕事にて
「仕事は見て、体で覚えるべき!!」という考えの先輩方が
職場に多数おりますが介護業界では当たり前ですか? 私はデイに勤務の30代です。
同じ職場に約4年おります。
この春、介護福祉士を取得し現在も同じ職場におります。
新しく入ってくる新人さんは誰ひとりと長続きせず、この4年間で
私の後輩にあたる人は残っていません。
(5~8人は来たかと思いますが)
私は今の職場で先輩方の考えを叩き込んでもらったタイプですが
本来はどんなものなのでしょうか?
近々、新人さんが入る予定で私が初めて担当になりそうなので
質問してみました。