私は26歳の母です。
長女は10歳、長男が4歳になります。
娘の場合、
私(当時16歳)できちゃた結婚で、長女を出産しました。 旦那と私がまだ幼かったと言う事で、経済的にも家庭をやりくり出来なかった理由で、娘が1歳6ヵ月に施設の方に預かっていてもらいました。私も娘に会いに、施設の方に度々、外泊、外出…やはり我が子なので、頑張って、一緒に生活したいと、勤める様になり、
長女(当時5歳)の時にやっと、経済能力が認められて実家で娘と一緒に暮らし初めました。施設から出て、1ヶ月後に家庭センターと言う所で発育検診をした所、【知的障害 B2】と判定され、【療育手帳】をもらいました。
(知的障害)と言う障害は
遺伝なのでしょうか?
今は11歳、全体能力が6歳3ヵ月と去年言われました。
長男も同じく(知的障害)の可能性はあるものなのでしょうか?
長文失礼しました。
ご回答お願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。