相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-05-23 01:56:11

障害児施設で働きたいと思っています。子供が発達遅延が...(介護何でも相談)

障害児施設で働きたいと思っています。子供が発達遅延があり療育に通わせるようになってから働く必要性が生じた時は障害児施設で働きたいと思うようになりました。 事務員ではなく実際に子供たちと触れ合う職種を希望していますが経済的な面からも今から作業療法や理学療法の学校に行くのは難しいです。現在30代中盤で大卒です。副専攻は福祉学です。1番可能性がありそうなのは社会福祉士かと思われるのですが、保育士の資格を取って子供たちのお世話をしたいとも考えております。ただ、障害のある我が子の面倒もありますし基本的に夜遅くまで働くことやシフトのある職種は難しいかと思われます。9時~ 5時のようなスタイルでも働ける職種は障害児施設ではありうるのでしょうか。全く何も分からないため実際施設で働かれている方々のアドバイスを頂ければ助かります。現在ホームヘルパー二級と福祉住環境三級のみ所持しております。どうぞよろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ