今回前職もグループホームでしたがまたグループホームに就職しました!
今までの所は支えがあれば歩けていた方がほとんどでトイレで立ったままおむつ交換などしていました 。
今回新しいトコに行き研修期間を含め10日程なのですがそこは、主に重度の方が、体力が低下しており車椅子の方、寝たきりの方、その日の状態により車椅子が必要な方がそれぞれ一人います。
①体力的にもキツくトイレ移乗の際も立つ時と、立たない時もありすごく力がいります。
また、ベッドではなく布団から車椅子に移乗させる際に楽なやり方はないでしょうか??
②寝たきりの方のパット交換はどの様にしたら良いのでしょうか?ちなみに紙オムツではなく、リハパンにフラットを使用してます。紙オムツなら簡単な用な気がするのですが、利用者の方に負担のかからないやり方はないでしょうか??
便失禁の際のやり方も教えて頂けたら嬉しいです。
車椅子での移乗も「大変なら誰か呼んでもいい」とは言われたのですが、他の職員の方は一人でやっています!
介護の経験はあるのにできないの?とか思われている様な気がしてなりません!
私の身長は145なのですが何かいい方法はないでしょうか??
介護者の方良いアドバイスお願いします!
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。