相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-04-29 22:23:45

仕事の合間に介護。報酬をもらうべき?(介護何でも相談)

仕事の合間に介護。報酬をもらうべき? 義父が在宅介護をはじめることになり、遠方にいてしょっちゅう来れない義姉から
週3回、義母の手伝いに来てくれないかと頼まれました。
「働いているのは何か理由でも?」と聞かれ、「子どもの学費のためです」と答えました。
義姉にしては本当なら無償で手伝いに着て欲しいのだろうけれど、上記の理由を言うと、
「来てくれる時給分は出すから」と言ってくれました。
義父母には今までお世話になったので、週3回手伝いに行くのは苦痛ではありませんが
私も働いているので、その2日間がタダ働きになると、学費の捻出に困る事態です。
今の時給分だけでも出していただくと、本当にありがたいと思いますが
義姉にとっては自腹で私に払うことになるようです。

介護保険など細かいことはすべて義姉がしているので、私にはわかりません。
報酬は受け取るべきでしょうか。
それとも本当の「親族手伝い」ということで無償なのが当たり前なのでしょうか・・・・

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ