祖母(80代後半)におむつをしてもらうには 離れて住んでいる祖母(80代後半)にどうすればおむつをしてもらえるか悩んでいます。
同居しているのは、祖母(80代後半)・娘(60代後半→私の母です)・息子2名(60代後半)
息子の彼女(60代後半、祖母が許さず籍を入れていません)です。祖父は数年前他界しました。
皆で住んでいる家は祖母の家で母は出戻りの身だし他の人達もいろいろ事情を持って祖母に
養ってもらってる身なので(祖母にはいろいろな収入源がありかなりお金があります)何も言えません。
祖母はものすごくプライドが高く癇癪を起こすと歩いてる時に介助してる者をひじで殴ったりする
まだまだ体力的には元気なタイプです。
ですが、下の件(?)がやはり歳とともに思い通りにはいかなくなってきてるようで家の中でも頻繁に
漏らしたり外出時の車で漏らしたり、外食時にお店を出た直後にお店の前で下半身
丸出しで用を足したりします。(祖母が言うにはトイレが遠くて間に合わないと・・・←30秒と歩かない
距離にありました)
同居してる者達が機会ある毎におむつをしてくれるように頼んでもしまいには「うるさいっ!」と怒鳴られます。
昔の人で着物で生活しているので下着を元来つけないという習慣もあるようなのですが、やはり皆
つけて欲しいと思っています。
同居人の話ではまだ痴呆ははじまっていないようです。
介護経験の豊富な方などに、こういう時どうすれば気持ちよくおむつをつけてもらえるか・・・
実際の体験談などもあれば教えて頂けると大変嬉しいです。宜しく御願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。