相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-02-11 22:04:30

介護士さん、老人福祉関係の方いらっしゃいますか?(介護何でも相談)

介護士さん、老人福祉関係の方いらっしゃいますか? 他県で 一人暮らしをしている 90歳の祖母のことです。
排泄がうまくできません。 歩くこともあまりできず、家の中が生活の中心です。
テレビは一切見ません。食事の支度、洗濯はほとんどできません。
風呂には、はいりません。。
暖房もこたつ以外無い、寒い部屋にいます。(ストーブ等あるのですが、本人が使いません。)
電子レンジなど、いろいろな電化製品等用意しても、本人が使いません。頑固です。
ヘルパーが週一回、デイサービスを月二回ほど頼んでいます。お弁当屋さんにも来てもらっています。

頭ははっきりしていて、普通にしゃべり、嘘も平気でつきます。
身の回りのことは、だらしない性格もあって、ほとんどしません。
ものすごく食べ、ロールケーキを持って行けば、一本まるごと食べ、下痢をするほどです。


困っていることは、母が面倒を見に行くと、うんちのついたタオルが家中に散乱しているそうです。
うんちをつけたままのパンツをはいていて、ぶら下げていることもあります。
介護パンツをはいているのですが、もったいなくて、タオルを股間にはさんでおくのです・・

また、うんちのついたタオルを、窓から外に捨てておいたりして、母は閉口しています。
母も、七十歳なので、他県の祖母の家に行くのも、大変になってきました。

施設に入ってもらいたいのですが、祖母は、頑と行きたくないと言っています。
こちらの家での同居も、イヤだと言っています。
デイサービスもいやいやながら、言っている状態で、時折仮病を使いさぼります。

私も手伝いに行ければいいのですが、子どもがとても小さいので介護までは手を出せないでいます。

どうしたら、うまく祖母を施設に入ってもらうことができるでしょうか。
説得することと、、、あとなにがあるでしょうか。。。
介護の経験のある方のご意見も、お聞かせ下さい。。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ