相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2007-09-07 00:49:26

デイサービスの看護師さん。(介護何でも相談)

デイサービス看護師さん。 デイサービスで週3回(曜日固定)、9:00~15:30で看護師のパート勤務をしている者です。
サービスの看護師は一応2名ですが、私が勤務しているときはもう一人の看護師は併設のケアで業務をしています。
そして、私が休みの曜日はその方がサービスを担当しますが、ケアも両方見るらしく、行ったり来たりしているようです。

利用者さんの処置等において、うまく情報の共有・把握ができなくて困っています。
来所時に行う処置や内服薬など、かなりあいまいで特に点眼薬や湿布・軟膏などはきっとまだ私の知らないこともあるはず・・・といった感じです。
病棟でいうカーデックスのようなものを作って、利用者さんの情報をわかりやすくまとめて共有したほうがいいのではないかと思っています。
でも、今までも入浴時の処置が確実に行われるようにと表を作りましたが、新しい処置ができても書き込んでくれないし、協力する気がないのかわかってもらえていないのか・・・。
話し合う時間があればいいのですが、会うことがないのでどうしても人づてかメモでの連絡になります。

皆さんの施設では、情報の共有にはどのような方法をとっているのか伺いたいです。
長い上にわかりづらくて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ