介護予防通所介護の運動機能向上加算についての質問です。
機能訓練指導士の人員配置について確認お願いします。 機能訓練指導士(PT、看護師など)ですが、運動機能向上加算をとるには1人以上の配置が必要であるとのことも踏まえた上での質問です。
厚生労働省のQ&Aでもありましたが、月額報酬であるため、提供時間の専従は必要がない、又、実施の回数、実施時間も特に指定されていないとあります。機能訓練指導員が来ていない日があっても、月に1回でも実施があれば、支障がないということになります。
上記を踏まえて、
現在、セラピストが常勤兼務という形で、違う場所から数名応援に来ています。
応援にこれない日があれば、運動機能向上加算算定に支障はあるのかご意見お願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。