自分では口から食事も水も取れないお年寄りに関する処置について 私の友人の勤めている介護施設の話です。
あるお年寄りが自分では食事も水も取れない状態になってしまい、初めは点滴で、栄養と水分を摂取されていたようですが
そのお年寄りのご家族の意向で、すべての処置を中止し(つまり点滴をすべてはずし)水分も栄養も全くとれない状態で
1週間放置され、その後、亡くなられたというのです。
その決定に関して違和感を感じている人はその施設ではあまりいないということですが、高齢者介護に関して全く無知な私は
そのことに非常に違和感と嫌悪感を感じました。
こういうことは、法律で許可されていることなのでしょうか?
介護の世界では当たり前のことなのでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。