首都圏で障害者と介護者が鉄道を使う場合の乗車方法について 障害者と介護者が障害者割引を利用して鉄道を利用する場合、多くの鉄道会社のホームページではこどもの切符を2枚購入して有人改札を利用するようにと記載がありますが、実際に駅で駅員の方に確認すると、東急は自動改札利用OK(呼び止められた時のみ手帳を提示)で、JRは必ず有人改札で手帳を提示して利用するようにと言われました。
有人改札は混雑していたり、時間帯によってはインターホンで呼び出さなければいけない駅もあるので、自動改札が使えるようであればそちらを利用したいのですが、首都圏エリア各社の実際の現場における対応はどうなっているのでしょうか?
※新幹線や有料特急列車などは使わない、近距離利用を想定しています。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。