相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-09-15 13:28:51

言葉遣いの悪い職員への注意の仕方(介護何でも相談)

言葉遣いの悪い職員への注意の仕方 私は、介護施設で、接遇に関する係をしている者ですが

・利用者の目の前で、「ぼけているから仕方ない」とか「あ~イライラする」と言う職員
・利用者がトイレに行きたいと言っているが、「トイレがガス爆発するから危ない」と言い、利用者を不穏させ、笑っている職員
・嫌いな利用者に対し、ものすごい剣幕で怒る職員・・・「この人、嫌い」

以前より、利用者に対し、不穏させる言動が目立ち、職員へ注意をしたくても、こちらも感情的になってしまい、口論になってしまうことがあります。

私が落ち着いて、うまく説明できるなら良いのですが、なかなかうまくできず困ってます。

相手に対し、感情的にならず、うまく説明や注意ができるようになるには、どうしたらいいでしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ