相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-09-04 02:53:15

今母が「介護福祉士」の資格を取るため学校に通っています。(介護何でも相談)

今母が「介護福祉士」の資格を取るため学校に通っています。 学校では「マニキュア禁止」なのだそうですが、今日マニキュアを落とすのを忘れてしまったらしく、講師の先生に注意されたそうです。
落とすのを忘れたとはいえ、禁止されているマニキュアをしていたので注意されたのは当然で、その話を聞いたとき私は「そりゃ注意されるわ」と思ったのですが、母は違うようでなぜ禁止でなぜ注意されるのかがわからないと言ってきました。
マニキュアをしていたら、介護をするお年寄りに対してどのような問題(人体への影響など)が起こるのかを説明してくれないからわからない、というようなことを言っていました。

人体云々の前に常識の問題だとも思うのですが、私自身介護に対する知識も全くないのでうまく説明ができません。
母が少しでも納得するような説明をしたいのでいろいろな意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ