デイサービスに関しての質問です。
私は24歳で、今まではスイミングのコーチをしていました。
今回、ホームヘルパー2級の資格を取得して、デイサービスで働きたいと思っています。
二カ所 の面接&見学をさせて頂きました。どちらも採用を頂き、迷っています。
両方共、条件はほぼ同じです。時給・交通費・社会保険・通勤時間等の問題はありません。
違いは規模の大きさです。
一方は、だいたい毎日20名弱の利用者様がいます。スタッフの人数は10人ちょっとです。マンションの1階のみを利用しています。
もう一方は、60名弱の利用者様が三カ所にわかれて利用しています。スタッフは60人前後で、二階建ての建物を全て利用しています。
介護の現場で働くのは今回が初めてです。スイミングの仕事を通して、高齢者の方と接する機会は沢山ありました。
①いきなり大規模なデイサービスで
働いてもやっていけるのか。
②社会福祉法人と、株式会社はどちらが良いのか。
この二点で、悩んでいます。ゆくゆくは、勉強もして介護福祉士の資格取得も目指しています。
どなたか回答頂ければと思います。よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。