相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-08-24 12:49:26

介護福祉士と社会福祉士とはどのような違いがあるのです...(介護何でも相談)

介護福祉士と社会福祉士とはどのような違いがあるのですか?また福祉系の仕事に就く場合は大学と専門学校どちらを卒業するのがベストですか?三十路で介護職に転向は難しいですか? 以前から福祉関係の仕事に就きたいと強く思いつつ30代に突入してしまいました。高校の時に将来の仕事として福祉の仕事を考えたこともありますが、諸事情で大学は福祉とは全く関連のない短期大学に入学して卒業しました。今の事務系の派遣社員ですが、条件も悪くはなく不況などで切られる兆しがないのですが、それでも、福祉関係の職業に転向したいです。
福祉系でも老人関連が良いので、介護福祉士と社会福祉士ケースワーカーのような資格を取って福祉系の職場(老人ホームなど)就職したいのですが、この二つの資格はどう違うのでしょうか?通信系大学のパンフレットを取り寄せたところ、介護福祉士の資格はとれない旨が記載してありました。社会福祉士は卒業後に取得する国家資格のようですが、どちらの資格をとった方が就職に有利なのでしょうか?もし介護福祉士になる場合は福祉系専門学校の方がベストですか?そもそも福祉系の職場に就職する場合は資格は絶対必要なものなのですか?

本当に初歩的な質問で申し訳ありません。しかし、私は真剣に考えております。回答お待ちしております。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ