デイサービスの利用契約解除について はじめまして。
障害者福祉関係の仕事をしていますが、
老人関係のことはさっぱりわからないので質問しました。
妻の父(62歳)は若年アルツハイマーで介護保険のデイサービスを利用してました。
確かに以前からアルツハイマーの症状で興奮し、職員に度々暴言を吐いたり興奮状態があったそうです。
そんな中先日予告もなく一方的に利用契約解除の知らせを口頭で受けました。
その日以降そこの事業所を利用できなくなりました。
そこで質問なのですが、
このように利用契約解除の際は当日言われても有効なのでしょうか。
しかも文書ではなく口頭で。
契約の際の重要事項説明書等見ていないのでなんともいえませんが、
契約解除の際は一定の期間後に契約解除の流れになるのではと思うのですが。
聞くと事業者とケアマネ、本人(家族)その他関係者を含むケアカンファレンスも一度も開かれていないとか。
そんな姿勢では問題解決なんて出来ないですよね。アセスメントやモニタリングもきちんととっているのかも疑問。
ほかにもいくつかありますが、事業所側の介護する姿勢にも問題があるのではと疑ってます。
場合より訴訟も考えています。
確かに若年アルツハイマーの方の支援の難しさはわかっています。
ですが家族としては納得いかないものがあります。
お忙しいとは思いますが、皆さんの知恵をお貸しください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。