介護保険の成果平価はどんな機関によってどういうふうにされますか こんにちは。私はCALEBABCという韓国の病院専門コンサルティング会社の李英根(イーヨングン)と申します。今回、先進国の老人の長期療養保険について調査を始めて日本の介護保険にも関心をもつことになりました。私がお聞きしたいことは‘介護保険の成果平価はどんな機関によってどういうふうにされるのだろうか。’です。保険の法令や条項などは容易に調べられましたがその成果や平価についてはなかなか関連資料を見つかれませんでした。例えばアメリカの場合 Long Term Care(アメリカの介護保険)の効果についてこういう風に平価しています。
1.LEWIN Group: Long Term Careが国家経済に及ぼす影響を毎年調査してその結果を
発表する
2.CMS 機関:QI(Quality Indicator), QM(Quality Measure)のような指標(Indicator)で
医療サービス のクオリティーを平価し、水準以下の機関の場合、 介護サービス事業者の資格を剥奪する
QIの例)
A. 新しい骨折発生率
B. 認知障害発生率
韓国もこういう介護保険を始めたばかりで先進事例からなにか習うことが出来たらいいと思いますので、ぜひお願いします。ありがとうございます。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。