失礼します。
私は、社会人になり、4年間、精神障害者地域生活支援センターで相談職をしてきました。今は高齢者介護をしています。
しかし、この先、自分が一番したい仕事である、生活相談員を希望しています。
資格は 精神保健福祉士・社会福祉主事・ヘルパー2級を持っています。介護職は不足しているとよく耳にしますが、生活相談員はどうなのでしょうか?求人に対し、どのくらいの人が応募してくるのでしょうか?
私は32歳と、もう若くはないので、転職してもなかなか採用されないのではないかと一抹の不安を感じます。
就職活動などをして行動に移し、実際を知ればいいのですが、心配性な私。どうか動向などについてお教えください。
もう一度、そして身を固めるため、相談職を生業としたいのです。お願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。