相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-07-31 10:30:09

ホームヘルパー2級修了後(介護何でも相談)

ホームヘルパー2級修了後 現在、ハローワークの職業訓練で介護を学んでいます。
3か月のうち1か月が過ぎました。
自分の知らない世界が分かって、介護はみんなツライ厳しいというけど、お年寄りの方々のお世話やお話をしたりして、学べることも多いと教えてもらいました。
最初は、今後の将来のために介護も勉強しておかないとなと思って、受講申し込みしました。
でも、いろんな人のお話を聞くうちに、「介護はツライ」「一人ひとりのニーズがわからないと苦情が来る」「人件費がかかる」「介護はサービス業だ」とさまざまな施設の方がそうおっしゃって、なんだか介護したくないという雰囲気が出てきました。実際、それがもとで辞める人も多いんだそうです。
話によると、この訓練は介護福祉士になるのを前提で話が進められているみたいです。
私は、施設やグループホームなどに就職して、介護福祉士の資格を取りたいなと思ってます。
でも、家族は給料が安いから、別のところに就職しなさいと言っています。
私は事務系の資格をたくさん持っています。でも、どこを受けても落ちてるので介護の道を選びました。
でも、家族に言っても無駄だ、お前には無理だ、逆に介護されると否定されています。すごく悲しいです。
ずっと、収入がないからそう言われるんだと思いますが、バイトをしようにもできません。(時間的に)

そこで質問なんですが、1か月くらい実習先で実習するのですが、就職する時、そこで受け入れてもらえたりする可能性はありますか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ