介護現場において、男性職員の女性高齢利用者に対する目に余るスキンシップ・・・どうしたらよいでしょうか? 通所施設で働いているものです。ある一人の男性職員の女性高齢利用者に対するスキンシップのとり方について、問題だと思う行動があり、直接本人に指摘するのですが、偏った自論を述べる一方でわかってもらえません。介護者一人一人考え方があるとは思うのですが、抱きついたり、膝の上に座ったり・・・特定の方に限ってそのような行動が目立っています。周囲のスタッフからも私と同じ意見があがっており、どう本人に気づかせればよいのか部署全体で思案に暮れています。。。男性職員は勤めて経験が長く、あまり周囲の意見に対して聞き入れる姿勢がみられません。高齢利用者は精査はしていませんが、多少の認知面での低下はあると思われます。また、そのようなスキンシップを受けている対象者の反応としては、笑っているのみです。男性職員は送迎時のご家族の前ではそのようなスキンシップをはかることはありません。男性職員に対し、少しでも自分の行動を見直してもらうきっかけとなるような材料を探しています。何か良い文献やサイトなどがあれば教えてもらいたいのですが。。。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。